静かな生活 ~ 東京で双子育児 ~

MENU

ついに~!念願の鉄道博物館(大宮)へ!

10

P8280375.jpg

双子(1歳10ヶ月)を出産する前から、ず~~~っと行って見たかった
JRの「鉄道博物館」へ家族4人で行ってきました!

私は鉄ではないですし、全然電車詳しくないのですが、眺めるのは好きです。
そして昔の電車のレトロな意匠が大好きなのです^ ^
そして、夫も子どもの頃は電車好きで、Nゲージにはまっていた時期があったそうです^ ^

そこへ来て、息子の鉄覚醒。

本当はもっと大きい子の方が楽しめるのでしょうが、双子もそろそろちょっとはイケるかな~…
というか、私が行きたいんじゃ!!!と思い、思い切って行ってきました^ ^

結論 → サイコーでした~!^ ^v

例によって…長々とした長すぎるレポ、お付き合いいただけましたら嬉しいですm(_ _)m

P8280195.jpg

↑入口ではデゴイチ(D51)の本物(頭の部分)がお出迎え^ ^

P8280200.jpg

↑うわぁ~~~!!!スゴい!
メディアで見たとおりの迫力ある光景に圧倒されます!!!

P8280203.jpg

↑天井が吹き抜けになっていて、倉庫っぽくしてあり、
照明を落としてドラマチックに演出されているところが、すごくよかったです^ ^

P8280205.jpg


さて、今日はスタートが遅かったのでまずは腹ごしらえ!

鉄道博物館にはレストランが2つ、お弁当屋さんもいくつかありますが、

「お弁当の容器が新幹線だったり、外見はすごいけど、
中身や味はイマイチ。しかも高い。容器代だね(- -)」(姉談)


…と聞いていたので、お昼ご飯は持参しました^ ^;

P8280368.jpg

↑てっぱくひろばにある、この電車や、エントランス近くの「フレンドリートレイン」という
電車の中でもご飯を食べることができます^ ^

その他にも、テーブルやベンチが置かれていて、
いたるところで子どもと一緒にご飯が食べられる場所が用意されていました。
ありがたい!

P8280208.jpg

↑我が家は2階のベンチで頂きました。

P8280220.jpg

↑なんと~!目の前は本物の線路。
埼京線など色々な電車が走っているのを眺めながら食べることができました^ ^

そして…振り向くと、

P8280210.jpg

↑こっちも電車のオンパレード。
どっちを向いても電車!電車!電車!!!

電車好きにはたまらないね~^ ^

P8280238.jpg

↑次は、1日に何回かやっているジオラマのショー!
これもおもしろかったな~^ ^
ショー(解説)がというより…ジオラマの規模もすごくて、見飽きない!

P8280236.jpg

↑解説自体は15分弱だったので、双子もウロウロしながらも何とか持ちました^ ^;

P8280243.jpg

↑あ~~~~このジオラマ作った人、この仕事、楽しかっただろうな~~(> <)
イイナイイナ~~~~!!(> <)


さて、次は1階におりて展示してある電車を近くで見ることに。

P8280251.jpg

↑見学通路も、当時のホームになっていたり、レトロに演出してあるのが心ニクイ^ ^

P8280289.jpg

↑機関車

P8280372.jpg

↑こちらも機関車。
機関車とひとくちに言っても、本当に色々な種類があるのですね~(* *)

P8280371.jpg

↑部品のひとつひとつ、雰囲気満点でたまらんです…

P8280300.jpg

↑貨物列車

P8280290.jpg

↑特急列車

P8280283.jpg

↑中にも入れます。これは1930年代に製造されたという電車の運転席。

P8280282.jpg

↑つり革も本当に革!!

P8280274.jpg

↑アンティーク調家具が好きなDIY愛好者としては、こういう金具にグッと来るわけです…

P8280279.jpg

↑アーチ状の天井と、まぁるいランプが素敵。
この意匠のままで、今のハイテク機能を搭載した車両って作れないのかなぁ…???

絶対こっちのデザインの方がいいと思うんだけど。
こんな電車だったら、満員電車でも少しはイライラが軽減すると思うんだけどなぁ^ ^

P8280271.jpg

↑本日、唯一の双子との3ショット…
ピンあってない、息子下向いてる、娘あっち向いてる…
ガックシ…orz

P8280292.jpg

↑新幹線といえば、このまるい鼻~!
今のロングノーズもかっこいいけど、やっぱり初期のはかわいいね^ ^

P8280316.jpg

↑1日に2回、機関車をのせた転車台が360度回転するパフォーマンスが行われます。
もんのすごい爆音の汽笛を4回鳴らしてくれるのですが…

娘 「こわい~~~~~!!!!!」

と激泣きに…(-v-;)
あらん限りの力でしがみつかれました。
眠かったのと重なっちゃったみたい^ ^;

P8280310.jpg

↑ぐずりんこ、勃発~~(- -)

P8280313.jpg

↑なだめたり、すかしたりしながら、記念撮影できる
プリクラみたいなブースを体験。
一応、右側に家族で写っていますが、顔もハッキリせずちょっとビミョー^ ^;

300円でプリントもできるらしいですが、我が家は画面を写真に撮っただけでした^ ^;

P8280302.jpg

↑その後は、屋外の「てっぱくひろば」という公園へ!

P8280322.jpg

↑土日はミニ新幹線が走っていて、無料で乗れるみたいです。
今日は平日なのでお休み~

P8280325.jpg

↑電車型のジャングルジムに…

P8280335.jpg

↑乗り物もぜんぶ電車

P8280357.jpg

↑すべり台は新幹線「やまびこ」型
でも滑りが悪くて、子どもたちみんな歩いちゃってました^ ^;

P8280341.jpg

↑イェ~イ♪
娘、眠さをこらえて遊んでいたら…覚醒(-v-)


他にも色々な展示や体験ができるアトラクションもありましたが、
我が家は以上のコースで約4時間…満喫しました^ ^

大きなグズリもなく、子どももそれなりに刺激を受けていたようですが…
本格的に楽しめるのはもう少し先な気もします。
でも、これは大人が本当に楽しい!!!

どう考えても子づれじゃないおじさんや青年たちが、
パネルや映像を食い入るように見てたもんね 笑

そんなディープな人々から、我らのようなライトなファンまで幅広く楽しめると思います。
デートとかにもすごくいい!


次、行った時にやりたいこと。

P8280384.jpg

↑ミニ列車の運転体験

P8280378.jpg

↑シミュレーター

P8280389.jpg

↑鉄道の絵本図書館

P8280390.jpg

楽しかったねーーー!

そして…おみやげに買ったのは…

P8280404.jpg

↑電池式のおもちゃとか、お弁当箱や文房具など、色々なグッズが売っていたけれど…
やっぱり、電車の木工キット 笑
JRのお墨付きのキットです。

2階のミュージアムショップでゲットしました^ ^(1階のショップにはナイです)
E7系と機関車は、木工教室を開催している8/31までの期間限定のようですが、
在庫があれば継続販売するかも…とのことでした。(木工教室受付のお姉さん談)

P8240110.jpg

↑これは前に甥っ子がつくった同じもの。
本当にかわいいの!!!
しかも息子も借りてかなり遊んでいたので、実は博物館に来る前からおみやげはコレ!と決めていました 笑
私も早くつくろ~っと^ ^

P8280353.jpg

4月以来の家族でお出かけ…
なんとか家族の夏のいい思い出が1つできました^ ^v
(秋みたいな気候だったけど^ ^;)


【おまけ1】

双子、興奮したのか、体力が有り余っていたのか…
21:30過ぎまで寝ませんでした…orz

子どもが真剣に集中して遊んでいると、中断するのが惜しくなってしまうのが
“遊び命!”の私の弱いところ…orz

P8280396.jpg

↑寝る時間のだいぶ前から照明を暗くしているのに…
ままごと(?)に夢中。鍋や食器をファイルボックスに詰める詰める…

P8280403.jpg

↑整理収納の雑誌か何かに出てきそうなくらい、キレイに詰めていました…(-v-;)
さらにこの後、電気を消して真っ暗にしても暗闇の中でしばらくやっておりましたとさ…

【おまけ2】

電車つながりで…
先日のIKEAの記事(→☆)で、転車台が入ったレールセットが廃盤になったと書きました。
その転車台をDIYしているスゴイ方がいらっしゃいましたよーー!◎ ◎!
http://ameblo.jp/kuricoroom/entry-11906609620.html
※勝手にリンクしちゃいましたが…スミマセン!

しかもIKEAのよりもレール接続できる数が多くて本格的!
これ本当に買うと高いのよね~(> <)(ミッキィのは4000円くらいしたはず)
わ~~~!作りたい!

------------------------
ご訪問ありがとうございます!
↓どちらか1つ、応援クリックいただけますと嬉しいです^ ^

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ

SHARE

10 Comments

ミイ says...""
きゃ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
うちも行きたくてしょうがない所です。ただ遠いのと、混雑が予想されて…二の足踏んでます!レポ助かりました♡
一歳半過ぎたらネズミの国とこちらはデビュー予定にします!
それにしても、思ったより広い(°_°)
逆に混んでてもウロウロしてるだけでも楽しそうですね(*^_^*) 狭くて混んでるとそこに居ることすら無理ですから(涙)アトラクションとかはまだはやいかなあ!
なんかワクワクしてきました!
まっくろネリノ可愛いですね。図書館で借りました!私の父が一生懸命息子に読んでました爆 私読んでもらったこと無いんですけど!
2014.08.29 15:49 | URL | #- [edit]
たま says..."No title"
レトロ好きにはたまりませんなぁ(*´ω`)。。
昔のものって木とか皮とか、鉄とか、素材が全部本物なんですよね。しかも工業製品でありながら手作り感があって…。今の電車もスッキリかっこいいけど、私はやっぱりレトロ好きです♡

静かな生活さんのレポ見てうちも今すぐにでも行きたくなったけど、距離がなぁ…。
いっそのこと泊りがけで行っちゃおうかな!?
2014.08.29 22:39 | URL | #- [edit]
hana*゜ says..."電車にも反応してしまいます・・・"
主人とお義父さんが電車好きなもので・・・
ディープではないけれど。
家の近くは駅で、少し珍しい電車もある場所なのです。
ディープな鉄を育てようと思えばできる環境(^^;)

私的には、昔の電車の作りやパーツにしびれました!
あと、息子さんの笑顔にも!
口元だけ見ても、すっごい楽しかったんだなーって分かります(笑)

来年の夏には(ちょい空いたくらいもいぃかな)、行くぞ!と
心に決めました。

今日は、主人と一緒にブログを楽しませていただきました♪
ありがとうございます(^^)
2014.08.29 22:58 | URL | #5geqIAco [edit]
もぐもぐ says..."No title"
おはようございます
鉄道博物館行ったんですね♪
私も夏休み入ってすぐ、学童の子ども達連れて遠足にいきましたよ!!
なかなかおもしろかったです(*^_^*)
でも、黒の布でできているマネキン怖くなかったですか?
なんか「千と千尋の神隠し」の行きっぱなしの電車の人達みたいで・・・わかるかなぁ(笑)
うちの息子はまだ行ったことがないので、今度行こうかな♪
一時間くらいなので!!
2014.08.30 09:28 | URL | #- [edit]
fceeh says..."No title"
わー!大宮の私鉄博物館!
行こう行こうと思ってて行けてない所の1つです!
静かな生活さんの息子さんがほんとうちの息子に似てる。。笑
うちも連れてったら喜んでくれるかな?より一層楽しみになりました(^^)
2014.08.30 16:36 | URL | #- [edit]
静かな生活 says..."Re: タイトルなし"
鉄道博物館、姉は夏休みの土日に行ったようですが、
そこまで混んでなかったようですよ!
人は大勢いるのですが、広いのであまり混雑感を感じないのかもしれません^ ^

しかも子どもうじゃうじゃなので、ギャーギャー騒いでも全然OK!
かといって、子どものためだけの施設ではないので、
雰囲気も落ち着いていて、子どもっぽいキャラ満載の雰囲気が苦手な私にも◎でした^ ^

まっくろネリノ、借りてくださったのですね~!嬉しいです^ ^
絵がすてきだし、なんだかジーンとくるお話ですよね^ ^

それにしても…おじいちゃんっ!!!◎ ◎!!!
初読みか?!孫パワー強し!!!
2014.08.30 17:34 | URL | #- [edit]
静かな生活 says..."たまさんへ"
そうそう!たまさんは歴史&レトロ好きでしたよねー!^ ^
もう本当にたまさんにおすすめです。
あんちい君ではなく、たまさんに!笑

千葉の姉は、2歳ちょうどの甥っ子含めた子ども3人連れて、おそらく日帰りで行ってましたよ。
横浜からだと、混雑がなくても1時間半くらいかかるのかしら…???
パパがいる時、日帰りでムリかなぁ…(> <)

今回、電車熱が盛りあがったので横浜の市電の方にも行きたいーー!^ ^
2014.08.30 23:56 | URL | #- [edit]
静かな生活 says..."hana*゜ さんへ"
わーー!なんてうらやましい所にお住まいなのですか!!!
hana*゜さん家の双子君は鉄確定ですね(>v<)
それとも…全く関係ない飛行機派になるのか?!笑

我が家は1歳6ヶ月で電車好きが突如覚醒しました^ ^;
双子君たち、どうでるか楽しみですね~^ ^

旦那様もブログ読んでくださったのですねー!◎ ◎!
ひぇ~!恐縮です…
ちょっと先かもしれませんが、ご家族でのお出かけ、楽しみですね~^ ^

因みに…息子が満面の笑みなのは、
いつもは座らせない運転席をゲットしたからなのでした 笑

あと!先日のメッセージもありがとうございました!
釈迦に説法、再びー!ハズカシー!◎ ◎!でしたが、
プロの方に色々教えて頂いてうれしかったです!^ ^
恥もかきすててみるものだな~笑

私の中で、7歳未満と7歳以上、子どもの“種類”が違うと感じていて、
おのずと接し方も変わると考えています。
そのあたり、またゆくゆくブログにも書くかもしれませんので、
その際はまた色々コメントいただけますと、とっても嬉しいです^ ^
2014.08.31 00:18 | URL | #- [edit]
静かな生活 says..."もぐもぐさんへ"
おぉ!もぐもぐさんもこの夏行かれたのですねー!
そうそう!黒いマネキン、ありましたありました^ ^
しかもブログでは割愛ですが、なぜかバッチリ写真撮りましたよ 笑

たしかに!着物着てたりして、千と千尋みたいでした!◎ ◎;
銭婆のところに行く電車ですよね。
本当に映画の世界に入り込んだみたいだったな~^ ^

2歳でもかなり楽しめる感じですよね、きっと!
落ち着いた雰囲気なのに、子どもがワイワイしてもOKというのがサイコー!笑
2014.08.31 00:25 | URL | #- [edit]
静かな生活 says..."fceehさんへ"
1歳10ヶ月でも結構楽しめましたよ~^ ^
ブログには載せていませんが、小さい子向けの室内遊び場みたいなのもありました。

しかし…息子とはるくんを比べちゃダメです。
はるくん、我が息子の日じゃないくらい、シュッとしたイケメンだと思いますよ(-v-)
笑うとくしゃっとするところは似てる気もしますが…
我が息子の“くしゃっと感”はハンパないです。

四角い顔に、眉間に横にシワが何重にも入るので…
「人形焼くん」と呼ばれています^ ^;
2014.08.31 00:31 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。