図書館で借りた絵本【2歳9ヶ月】と、最近の双子
*** 双子2歳9ヶ月 ***
双子が風邪をひき、一週間が経過しました。
熱はさがりましたが、日曜は朝から夜まで、すこぶる機嫌が悪く…辟易。
お茶を飲ませようとしたら、梅ジュースをだせ!だの、
靴下をぜんぜんはかないので、履かせたら「自分ではきたかった~~!!」の激泣き、数十分。。。
1日、家庭内クレーマーでした。
イチャモン以外のなにものでもないですよ…
昨日まで従弟が泊まっていたのですが、双子があまりにも前と違うのでビックリしてたな^ ^;
今日(月曜)は、特に外に出てもいないのに、2人揃って11時台から自ら昼寝をはじめ、3時間…
今日は家で機嫌よく遊んでいることも多かったですが、やはり本調子ではない様子。
熱は無くなっても、なんらかの不快症状が続いているのかもしれませんね。
夏風邪は長引くというけど…これいつまで続くんだ???(- -)。。。
恐るべし、夏風邪。
さて、図書館で借りた絵本です。
■『タンゲくん』 片山健
これはずっと気になっていた絵本。ようやく借りました。
最高でした。さすが片山健氏です。文句ナシ。買い。
■『とってください』
版画が気に入り(私が)、借りてみました^ ^内容もなかなかにユーモラス。
もうすぐ3歳の双子ですが「0,1,2えほん」は、家にあるものを含め、まだまだ読みますよ(-v-)
赤ちゃん向けの絵本を子どもたちに読んでいると、赤ちゃんの時と反応や見るべきところがかわっていて、本当に絵本は年齢関係ないな…と思います。なにしろ大人が読んでいても楽しいのですからね…^m^
対象年齢が上の絵本は理解力が追いつかなかったりするので、考慮する必要があると思いますが、
おはなし会でまわりの子どもの様子などを見ていても、実年齢より対象年齢が低い絵本はあんまり関係ないな~…と思います。
子供たちはちゃんと聞いて、その歳、その歳での楽しみを見つけている気がします。
(中には物足りないという場合もあると思いますが、数冊読むうちの1冊に赤ちゃん絵本が入っていてもいいのではないかな~と思う)
…だからね…
処分できないんです、絵本…TvT
(“もう”読まない絵本、というのが本当に無い)
目下の悩みです…
■『わにわにのごちそう』 小風さち・山口マオ
今回のわにわに、男の料理(?)を披露します。
ワ、ワイルドーーー(-v-)。。。
先に書いてしまいますが、今は『わにわにのおでかけ』を借りています。
こちらは、夏祭りのおはなしなので今の季節にぴったり!!
完全にわにわに、ハマりました…
普段、感情を込め過ぎるでもなく、棒読みでもなく、普通に静かに絵本を読むようにしているのですが、
この「わにわに」シリーズだけは、なんだか普通に読めないんです。
私の中で「わにわに読み」というのがございまして、この「わにわにシリーズ」の時にだけする声と読み方で読んでいます…
この独特な文章と、強烈な絵が、おのずとそうさせるのです…(-v-)
因みに、わにわにのメモリーカード(神経衰弱)があるみたい…
今のテディメモリー(→★)が物足りなくなってきたら、わにわにに乗り換えようかしら?!
テディのかわいらしさと、わにわにの個性…ギャップありすぎかな…^ ^;
■『はやく あいたいな』 五味太郎
ブロ友さんにおすすめいただいた1冊。とてもおもしろかったです!
五味太郎氏らしいユーモアとあたたかみ、てんこ盛りです^ ^
で、このちょっと横長の形が本当に生きているのですよ…
視点もワイドになったり、フォーカスされたりで、とても効果的。
すごいな~、どうやったらこんな絵本を考えられるんだろう。。。
■『カフェバスくんが いく』 あんどうとしひこ
以前読んだ「あかくん まちをはしる」(→★)が気に入ったので、同じ作者の方の絵本を借りてみました^ ^
いや~、最近ののりもの絵本はここまでおしゃれになったのね…という印象^ ^;
主人公はワーゲンバスですから。
で、色々な場所へ行ってカフェを開いちゃいますから。
我が家のすぐそばにワーゲンバスを所有している方がおり、その近くを通るたびに、双子は「かわいいバスだ!」と呼んでおりました。
なので、この絵本も喜ぶかな~と借りてみたのもあるのですが、特に息子がすっかり気に入って、ワーゲンバスのことは「カフェバスくん」と呼ぶようになりました^ ^;
この方の絵本を見ていると、クラシカルな車や、フェラーリなどの名車が画面に登場しており、工事車両もどことなくシック…
くるまが本当に好き!…という気持ちがビシビシ伝わってきます 笑
実は、日曜にとある場所に出かけ、偶然遭遇したのです!
↑おぉ~~!!カフェバスくんだ!!ほんものだー!◎ ◎!!
しかもおんなじ黄色^ ^
↑Jeepも展示していて、乗せて頂きました^m^
お出かけしたいというので、外出してみたものの、このカフェバスくんとJeepのクダリのみご機嫌、あとは全部「ギャーーー!!!」でございました…(- -)。。。
↑はぁ~、Jeepいいなぁ…欲しい…(-v-)。。。
【おまけ】
↑義妹から、久米島のマンゴー(現地でしか予約できないらしい)と、義理の両親から桃の贈りもの。
我が家では、果物 = 嗜好品 ですからね…
ありがたい限りです。
双子は桃は大スキなのでいいのですが…
マンゴーは初めて。
果物大好きっ子なのですが…
息子は1/4個くらい食べ、
娘は2~3口で残してました^ ^;
他の果物は「もっと!もっと!」なのに、やっぱりあの独特のにおいかな???
あのガスくさいのがいいのに~~~(>v<)
というワケで、私が3/4個をいただきましたよ…
マンゴー最高!!!香港行った時も、毎日マンゴー食べてた。
ハー、こんな高級果物、絶対に我が家では買えませんものね…
双子が高級食材を残してくれると、私のココロとお腹まわりが豊かになっていくのでした…(-v-)
------------------------
ご訪問ありがとうございます!
↓どちらか1つ、応援クリックいただけますと嬉しいです^ ^