3人目の育児はラクか否か
*** 双子 4歳0ヶ月 ***
*** 次男 0歳0ヶ月 ***
3人目を妊娠してから、友達やブロ友さんなどに、よく言われていたこと↓↓
「双子の後だから、絶対にラクに感じるよ!」
「下の子は癒しだよ~!」
……(- -)。。。
本当ですか???
信じていいですか???
もちろん、育児はとても楽しいのですけど、その喜びはまた苦しみの上に成り立っているというか…w ここまで、双子育児に七転八倒したおしてきた自負のあるワタクシにとって、「育児がラク」に感じるだなんて!!!
言われるたびに、にわかに信じられずw
しかし…
産後入院中のことですが、友達から「3人目はどう~?」とメッセージをもらい…
その返信に書いたこと↓↓
「誤解を恐れずに言うなら…
双子の後の、1人新生児…
楽勝です!!!(TvT)v」
前の記事にも書いたんですけど…
入院中は双子の世話も家事もないし、赤ちゃんが寝てしまうと、ほかにすることもないし、もうヒマでヒマで…(。-∀-)
双子新生児の時の「最低限が24時間でまわらない?!」という、ピリピリしていた空気がウソのよう!
ふぁ~!
こんな日が来るだなんて!
なんて幸せ♡
しかし…
退院したらまた別の、「3人育児」というステージが待っている訳で…(。-∀-)
次男はどうやら、ちょっと敏感君のようで…
既に背中スイッチがあるような。。。
授乳が終わったら、そのままクーッと2~3時間ほど寝てくれる時もあるのですが、飲んでも飲んでも寝られず、ウトウト…のち1時間もせずにギャー!と泣いて…を4~5時間くりかえす時もあります。
私も日中はあえて寝かせようとも思わないのですが、やはり断続的にギャーッと泣かれたり、授乳が頻回になってくると、心身も消耗してきます。
泣くのが仕事です
そして…
その赤ちゃんの頻回泣きタイムと、双子の夕方~就寝までのカウントダウンが重なった時が…
ヤバい。
双子が幼稚園から帰って来て、赤ちゃんが寝ていると…
「それー!この隙に、双子をお風呂にいれてしまえ~~~!!」と、親としては思うのですが、双子は園がえりで疲れてるのもあってグズグズ発動したり、家あそびが始まってしまったり…
いっこうにお風呂に入ろうとしない。。。
自分でお弁当や洗濯物を出して、園の帽子やリュックを自分の棚に戻す…というだけでも一苦労。
私がキーキー言っているうちに…
「ほぎゃー!ほぎゃーーー!!!」
あ゛ぁ゛~~~~~~…
起きちゃったよ~~~~~…T T
「だ~から早くはいろうっていったじゃない!!!怒」
しかし、それはあくまで子どもにとっては親都合。
赤ちゃんが寝てようが、泣こうが、双子はいっこうにお構いなし。。。
双子をお風呂に入れたり、お夕飯の準備をしていたり、歯磨きの時間だったり…
赤ちゃんが泣いていても、どうにも手がまわらない時間も多々。
反対に赤ちゃんに授乳をしていると、双子はもう野放しで遊び始め…
いっこうにご飯や寝る準備が進まない…
片づける時間のはずが、反対に遊びだして徐々にモノを広げてく…で、私もイライラ!
結局、時間がおして、まとまって遊ぶ時間も、絵本を読む時間もなくなり…
私はガミガミ!双子もギャー!な悪循環に陥り…
絵本を読むにも、赤ちゃんが泣いていると、読むほうも聞く方も集中できないので、授乳しながら絵本読みしたり…(。-∀-)
双子がようやく寝静まると、もうグッタリ…
開放感に浸って、気分転換にちょろっとブログを書いたりすると、すぐに授乳の時間が来る…
という感じ。
そして、深夜は授乳しながらつい自分もウトウトしてしまい…
ソファによりかかって、赤ちゃんを抱っこしながら爆睡。
結局、布団に体を横たえることなく一晩過ごしてしまった…ということも。
で、朝5時半にまたのそのそ起きて、お弁当づくり。。。
(退院した翌日から弁当スタート)
ちょっとばかり赤ちゃんが泣いていたって…とも思うのですが、赤ちゃんの泣き声って本能的にお母さんが「不快」に感じるようにできているそうで…(赤ちゃんが生き延びるため)やはり泣かせっぱなしにしておくのも抵抗がある私です。
授乳後のほわ~っと紅潮した感じが、たまらない♡
つまり、
双子が幼稚園に行っている間、赤ちゃんが寝てるかご機嫌に起きている時は、赤ちゃんの寝顔をとなりでのんびり眺めながら、「地上の幸福はここにあり…」ともいうべき、多幸感に満たされ…
一方で、赤ちゃんのご機嫌ナナメと、双子の生活のドタバタと重なった時は…
阿鼻叫喚。。。
幸せで穏やかで満たされた時間と、激流にもまれアップアップな時間。
その落差がかなり激しい感じ(。-∀-)
赤ちゃんのお世話だけをみたら慣れ親しんだ行為だし、今回は1人分だけなので「ラク」と言えなくもないですが、「3人育児」というトータルで考えると、そう一口に「楽勝!」とくくれない…
1日のうちで、時間帯によって大きな差がある。
ラクな時間帯は「本当に楽勝!」、大変な時間帯は「ほんと大変!」と感じておりますw
まぁ、それを全部まるっと含めて“幸せ”と呼ぶのでしょう。
明日も、きばってこう…(-v-)。。。
------------------------
ご訪問ありがとうございます!
↓いずれか1つ、応援クリックいただけますと嬉しいです^ ^
↓インスタグラム迷走中