芸術の秋!双子(4歳)の絵が変わった&子どもの作品の収納
*** 双子 4歳1ヶ月 ***
*** 次男 0歳1ヶ月 ***
双子の絵が、4歳を境にガラッと変わりました。
まずは、繰り返し繰り返し、同じモチーフを描き続ける娘。
(うずまき→☆・星→☆)
その後、ハートに移行し…
今はこちらです。
↑なにかしらの生物(。-∀-)
うさぎだったりヒトだったりなのですが…
みんなこのカタチ。
(うさぎには耳があります)
どーもくん的な???
それとも、ぬりかべ???
↑大きいのから…
↑ちっさ~いのまで。
おびただしい数。。。
描いたものを切り抜いて…
↑まとめて袋に入れ…
↑さらに同じようなビニール入りの絵を、より大きな袋にまた詰める…
のが、娘の流儀らしい…(。-∀-)
↑ボディペイントも今なお、しょっちゅう
足にもこの生物がおります…(。-∀-)
思えば、最初にこういう具体的な生物を描きだした時の絵はこれ↓↓
普通、子どもがカオ描く時って、マルで描くものだと思っていたので、長細い四角で描き始めたのでビックリした…
それが、
↑こうなり…
↑こうなり…
(初めて5人家族を描いてくれました。左のちっこいのが次男w)
↑こんな表現も出てくるように。
四角い頭足人から、いっきに首・胴体も出現した…
気持ち悪い系の絵から、最近いっきにカワイイ系になってきた???
相変わらずゾワッとする絵もありますが^ ^;
↑マル&うずまき&星と…
↑「タコ」だって(。-∀-)
「かぞえて」と言われたので、足の数をかぞえたら、17本ありましたw
↑「おかーさん、みてー!」
↑「よるのびょういん」だそうです。
左の顔とおぼしきものは「かんごしさん」だそう
↑過去写真・右が「よるのびょういん」(過去記事→☆)
これは、最初に息子が…
↑息子画「くらげ」
息子が黒い紙に白でくらげを描きだしまして…
それを見た娘も黒い紙に描きたくなって、それで描いたのが「よるのびょういん」です。
↑それを見た息子がまた描いた、息子の「よるのびょういん」
特に私が黒い紙と白いクレヨンを渡したわけでもなく…
自分たちで描き始めたのですけど、「くらげ」や「よるのびょういん」など、白やモノクロで表現したいものをちゃんと描いてるところに、なんとなく成長を感じますね~
↑あとは絵というか…
「あかちゃんのおしっことおっぱい」と言っているので、どうやら私が赤ちゃんの授乳や排せつをチェックしているノートを真似してるらしいです。
こういう「文字を書いてる風」なのも、この歳ならではですよね^m^
もう文字を覚えて書いているお友達もいるくらいなので…
こういうエンジェルな表現が見られるのも、もしかしたらあとわずかなのかな?!
うぅ…イヤだ~~~~~…!!!T T
そして次に、少ないですが…息子の絵。
(どうしても絵を描くのが好きな娘の方が、作品数は多い)
Q. これはなんでしょう???
私は加トちゃんかと思いましたけどね…(。-∀-)
↑ご存じない若い方のために…コレです、加トちゃん
いやいや正解は…
A. トーマス(。-∀-)
だそうです。
たしかに!言われてみれば~~~!!w
あ、でも息子は「きかんしゃ、みどりの」と言っていたから、パーシーか???
息子も私もうろ覚えだから正確にわからんが…
そして、今回の大賞はこちらの作品…
↑息子画「カオ」
こっ、これは…
4歳児って、こういう顔、描く???
おどれーた
船越桂の人形を彷彿とさせるような…
小説や本の装丁で目にされた方も多いかな???
昔、船越桂さんの展覧会に行ったことがあるのですが…
フロアにヒトの実物大の人形たちがズラリと並ぶ様は、なんとも異様な…それでいて圧倒的な空間で、忘れられず。
影・陰や憂いを感じさせ…
なにか迫ってくるような凄みがあって…
空間をゆがめてしまうような力に満ちてて…
実物のヒトよりも存在感がある。
いや、息子の絵のことじゃないですよw
でも、これから息子のことは「我が家の船越桂」と呼んじゃおぅ~っと(。-∀-)
因みに、娘は「我が家の草間彌生」です…(。-∀-)
スゴい家だw
子どもたちの「これは!」という絵や作品があった時は、とっておいてます。
↑日付・名前・作品名(あれば)を書いて、息子と娘、それぞれのA3ファイルにしまっています。
基本、時系列に入っているので、絵や作品の変遷がわかるので、後々見返しても楽しいです^ ^
困っているのは、木工作品などの立体作品。
皆さん、どうやって保管してるんでしょうか???
バンカーズボックスとかIKEAの箱とか???
基本、かさばるものはサヨナラしたいのですが…どうしても!というものもチラホラ…
でも、収納場所を作ってしまうと、あれもこれも!と取っておきたくなる気もしてしまう。。。
子どもはみんな芸術家!
今しか描けない絵だから、ほんとうに貴重な宝物。
だからとて…
どこまで取っておくか…
悩みます。。。
------------------------
ご訪問ありがとうございます!
↓いずれか1つ、応援クリックいただけますと嬉しいです^ ^
↓インスタグラム迷走中