クリスマスの壁掛けツリー&リースなど【クリスマス2016】
*** 双子 4歳1ヶ月 ***
*** 次男 0歳1ヶ月 ***
クリスマス装飾のつづきです^ ^
ツリー以外にも、今年はまだまだクリスマスの飾りがあります。
↑こちらは2年迷った末に購入した壁掛けツリー
↑こちらはシックに、木製オーナメントと麦わらオーナメントで統一^ ^
麦わらオーナメントも、昨年購入した物から買い足しました。
↑私が購入したものは完売のようなので、こっちを貼っておきます
最初、玄関ドアの内側にかけてみたら大きすぎたので…
↑やはりみんなが目にするリビングに移動
↑玄関ドア内側には、グリーンのリースにしました
取り急ぎ、こちらも麦わらをつけてありますが、これから全く別のテーマにする予定^m^
・メインのツリー
・壁掛けツリー
・リース
と、3パターン違うテーマの飾り付けができるようになって、クリスマス準備の楽しみもぐっと増えました。
↑他にも、玄関にはキャンドルスタンドやら…
ろうそく、買わなきゃ!
↑他にも、行き場が決まっていなものたちが待機中
「N・O・E・L」のキャンドルスタンドは、夫の実家から譲り受けたもの。
これまたキャンドルを入れてあげたい…(-v-)。。。
ガラスのツリーは、私が社会人1年目に買ったもの。気づいたら結構割れてる…T T
社会人になってからは、家族で大々的にクリスマスをやるわけでもなし…
装飾はこのツリーのみでクリスマスを演出してました。
ゴテゴテしてなくて好みだったんですよね~
しかし今や、これだけテイストが違うんだよな~~~~(-v-)。。。
飾る場所に悩みます。
そして、今年もさらにリースをつくりたいな…と思っております。
↓↓昨年つくったリース(過去写真)プレイバック↓↓
娘作
今年はどんなのにしよう。。。
最近、私の中でドライフラワーがアツイので、ドライをたくさん使いたいな…
↑久々に幼稚園に行ったら、今年も先生がつくったリースが飾られていました
ふぁ~~ッ!かわいい♡
(昨年も、すんごいステキだった)
↑さらに、園のお母さんたちが、園でドライフラワーつくってた
これまた、かわいい~♡
園のバザーで売るんですって
ナニ?!売れるのか?!
…と、欲を出した私…
↑さっそく庭のアメジストセージやカラスウリをドライにしておりますw
だってだって!!!ジャングルと化しているアメジストセージだけど、ネットでドライが700円で売ってるのを見つけてしまったの!!!オーガニック(放置)だし!
これ、おいくら万円になるのよ!!!チーン!!(¥v¥)
今年は妊婦で、散歩もあまりできなかったから、どんぐりもマツボックリも、他の木の実も、つるも…全然拾えてなくて、材料不足。どうしよう~
ただ今、材料をかき集めております。
どんなのができるのか、楽しみ!!^ ^
【おまけ1】
↑この「ザイフェン教会と聖歌隊」のミニチュアがかわいくて、欲しいな~ともう2年ほど思っているのですが…なかなかのお値段なので…
↑子どもとつくってました、ザイフェン教会。。。
【註】
ザイフェンは、ドイツ・エルツ地方にあるおもちゃの聖地。その町の中にあるザイフェン教会は、街のシンボル的な建物であり、ザイフェンの工房でつくられるおもちゃや工芸品のモチーフとしてよく登場します
ちゃんと実物と同じように、上から見ると八角形になっているのですが…
マイナーなネタ過ぎて、誰もわからずw
【おまけ2】
↑映画でバブルバスのシーンを観て以来、あわ風呂が大流行中のわが家です
双子のいとこが来て、一緒にお風呂に入っている時、みんなでボディソープを丸々1本分、浴槽にいれてしまって…(。-∀-)
(小1でもそういうこと、まだするんだね。。。)
バブルバス(の石鹸???)を別途買いました…
↑子どもたちの眼が、キラッキラしております…(。-∀-)
------------------------
ご訪問ありがとうございます!
↓いずれか1つ、応援クリックいただけますと嬉しいです^ ^
↓インスタグラム迷走中